第19回 貴志川線まつり 2025年10月15日2025年10月16日 今年も貴志川線まつりを開催します。 日時は11月2日(日)10時~14時30分、会場は伊太祈曽駅、伊太祁曽神社、四季の郷公園「かなたのさと」です。 このイベントは貴志川線の利用促進を目的としているため、会場に駐車場はありません。貴志川線をご利用の上、ご来場下さい。 続きを読む
2005年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 貴志川線沿線マップ作成 つくる会では貴志川線沿線の魅力を知り、電車の利用促進になるようにと、カラフルな沿線マップを作成しました。作成した地図は2月27日の「貴志川線の日」にあわせて、和歌山駅前で1,000枚を配布した他、貴志川線車内およびJR […]
2005年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office つくる会 貴志川線事業者を公募 2月23日より、和歌山市と貴志川町は貴志川線の後継事業者の公募を始めました。これにより、応募者があり市と町の条件を満たして選定されると、貴志川線が存続される可能性が極めて高くなりました。 存続へ向けての、具体的な大き […]
2005年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 駅の大掃除 第2弾(貴志駅と大池遊園駅) 朝9時から貴志駅、続いて10時から大池遊園駅の大掃除を行いました。今回も安全確保のため南海電鉄から職員を派遣していただき、事故もなく無事終了しました。 大池遊園は桜の名所で、4月の花見のシーズンには気持ちよくお越しいた […]
2005年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 南海電鉄 貴志川線の日 を実施 貴志川線の利用促進を図るため、南海電鉄は2月27日を『貴志川線の日』として、この日限定で貴志川線内全区間一乗車につき、初乗り運賃である大人170円(小児90円)で乗車できるサービスを実施しました。南海電鉄貴志川線の前身 […]
2005年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office 行政(国、県、市町村等) 和歌山県が存続に向け初期投資の全額負担を決定 2月4日記者会見で、貴志川線を鉄道として存続するのに必要な初期投資の全額を県が、その他所要経費についても和歌山市と貴志川町が負担することで合意したと発表しました。 鉄道存続のための第一歩が踏み出されたことにより、今後和 […]
2005年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 office 新聞 和歌山県議会だより 和歌山県議会だより2月号に12月の定例会の概要が掲載され、その中に「南海貴志川線の存続」についての対応が掲載されました。 南海貴志川線の存続 新規参入企業の公募については、これまで和歌山市、貴志川町、国土交通省近畿運輸局 […]
2005年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 和歌山環境フォーラム2005に参加 1月30日和歌山県立体育館で開催された、和歌山県主催の環境フォーラム2005において、”つくる”会では「鉄道は環境に優しい乗り物です」をテーマに、貴志川線が廃止された場合の環境に与えるリスクを提 […]
2005年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 貴志川線存続にむけた合同会議を開催 存続の取り組みを強化するため、さまざまな立場の人が大同結集して『貴志川線存続に向けた住民会議を結成。 和歌山市のビッグ愛で貴志川線の未来を”つくる”会をはじめとした7つの住民団体、学識経験者、行 […]
2005年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 office つくる会 貴志川町長への申し入れ協議実施 1月19日午前9時から1時間、貴志川町役場の町長室で、貴志川町の中村町長他3名と、当会の濵口代表、奥副代表、吉田事務局長、奥山会員の4名で面談をし、貴志川線の存続について申し入れを行いました。
2005年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 office 南海電鉄 サイクルトレインの試験実施が終了 南海電鉄が昨年12月25日~29日と、今年1月5日~10日に実施したサイクルトレインの試験運用が終了しました。 合計10日間(予定期間のうち1日は雨天のため実施せず)での利用者はのべ54人(自転車54台)でした。今後の […]
2004年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 和歌山駅前商店街歳末イベントに参加 つくる会では和歌山駅前けやき通り南側で貴志川線の写真などのパネルを展示しました。 和歌山駅前のメインストリートとは思えないような人通りの少なさで、折角のパネルも寂しそうです。 それでも強い関心を持って入会いただける方の […]
2004年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 office 南海電鉄 サイクルトレインを試験実施 南海電鉄では貴志川線において、12月25日~29日と翌年1月5日~10日の合計11日間、電車内に自転車を持ち込んで利用できる「サイクルトレイン」の試験実施を行いました。 サイクルトレインの取り組みは『難問解決!ご近所 […]
2004年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 office つくる会 和歌山駅前商店街歳末イベントに参加 つくる会ではJR和歌山駅前けやき通り南側で貴志川線の写真などのパネルを展示しました。 和歌山駅前のメインストリートとは思えないような人通りの少なさで、折角のパネルも寂しそうです。それでも強い関心を持って入会いただける方 […]
2004年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 office つくる会 甘露寺前・西山口両駅で大掃除 最寄りの駅に愛着を持ってもらおうと、駅の大掃除を企画しました。初回は甘露寺前駅と西山口駅を対象に実施。各駅それぞれ20名を超える”つくる”会のスタッフにより、大掃除とプランタの設置を行いました。 比較的綺麗に見えた西山 […]
2004年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 office 南海電鉄 南海貴志川線初めての初詣フリー乗車券 南海電鉄が貴志川線では初めての初詣フリー乗車券を発売しました。 1,000枚の販売を予定したところ、合計582枚(大人530枚、小児52枚)の販売数だった様子。
2004年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 住民フォーラム「乗って残そう貴志川線」開催 貴志川線の未来を”つくる”会主催による住民フォーラム『乗って残そう貴志川線』を、県立向陽高校体育館で開催しました。 貴志川線の利用増を目的として、沿線で大人数の収容が可能な施設を検討した結果、日前宮駅を最寄りとする向陽 […]