第19回 貴志川線まつり 2025年10月15日2025年10月16日 今年も貴志川線まつりを開催します。 日時は11月2日(日)10時~14時30分、会場は伊太祈曽駅、伊太祁曽神社、四季の郷公園「かなたのさと」です。 このイベントは貴志川線の利用促進を目的としているため、会場に駐車場はありません。貴志川線をご利用の上、ご来場下さい。 続きを読む
2006年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office 和歌山電鐵 いちご電車の外装完成 新生貴志川線待望の「いちご電車」の改装工事が進み、外装が完成しました。真っ白なボディに可愛らしいいちごのイラストが記されています。運行開始が楽しみです。
2006年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office つくる会 和歌山大学へ要望書を提出 貴志川線の未来を”つくる”会では、和歌山大学に観光学部の設置と和歌山電鐵貴志川線を演習線として位置づけて頂けるよう、和歌山大学 小田学長と面談し、要望書の提出をおこないました。
2006年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office 和歌山電鐵 JTB『青春18きっぷ鉄道紀行』につくる会の記事掲載 6月24日発売のJTB時刻表8月号の臨時増刊『青春18きっぷ 鉄道紀行』(980円)で、貴志川線の未来を”つくる”会の活動と和歌山電鐵誕生までの紹介記事が掲載されました。
2006年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office つくる会 勤労者ボランティア交流会 和歌山ビッグ愛 会議室で、勤労者マルチライフ支援事業(厚生労働省委託事業)勤労者ボランティア交流会が開催され、平成17年度「ワンモアライフ勤労者ボランティア賞」に選ばれた「貴志川線の未来をつくる会」など6つの団体が活動 […]
2006年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office 和歌山電鐵 貴志川線利用状況アンケート結果 5月15日(月)、16日(火)の両日、新生貴志川線の未来を考えるための重要な資料とすることを目的に、和歌山電鐵、日本政策投資銀行、つくる会の3者による貴志川線利用状況アンケートを実施しました。アンケートの回収率は50. […]
2006年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office つくる会 駅大掃除第7弾 大池遊園駅 南海電鉄から、わかやま電鉄に譲渡され初めての駅の大掃除を行いました。今回は和歌の浦クリーンプロジェクトを推進するNPO法人「コミュニティマネー和歌山」、厚生労働省委託「勤労者マルチライフ支援事業」の皆さんと合同となり約 […]
2006年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 office 和歌山電鐵 母の日ギャラリー電車出発 わかやま電鉄イベント第1弾として5月9日~22日まで「母の日ギャラリー電車」が運行中、東山東幼稚園(和歌山市)とあおば幼稚園(紀の川市)の園児たちの描いた作品が電車内に展示されました。
2006年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office テレビ おはようコールABC で紹介されました 5月1日5時~ ABC朝日放送テレビの「おはようコールABC」で、これまでのつくる会の活動が紹介されました。
2006年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office 和歌山電鐵 雑誌『鉄道ジャーナル』に関連記事掲載 4月21日発売の鉄道ジャーナル6月号(鉄道ジャーナル社:通巻No.476)に『地域とともに走り始めた和歌山電鐵貴志川線の表情』いちご電車をよろしく(鶴通孝/助川康史)が6頁にわたり掲載されました。 なお、鉄道ピクトリア […]
2006年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office テレビ 読売 ザ KANSAI で紹介されました 4月19日10時30分~10時45分 G+(ジータス)の「読売 ザ KANSAI」で、これまでのつくる会の活動が「廃線の危機乗り越え再出発」として紹介されました。 ※ G+(ジータス)はスカイパーフェクトTVやケーブ […]
2006年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 office 和歌山電鐵 『ご近所の底力』ついに殿堂入り 廃線の危機を乗り越えて再スタートした貴志川線の様子が放送され、ついに殿堂入りしました。 いちご電車に「殿堂入りバナー」 つくる会の活動が殿堂入りしたことを祝して、いちご電車の側面に殿堂入りと貴志川線の存続を祝うステッカー […]
2006年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office テレビ きのくに21で紹介されました 4月6日 テレビ和歌山の「きのくに21」で、これまでのつくる会の活動が「出発進行!わかやま電鐵」として紹介されました。
2006年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office 和歌山電鐵 ラジオ放送公開生放送 NHKラジオ第1放送の番組『こんにちは!80(はちまる)ちゃんです和歌山県』(11:30~11:50)で「春風そよぐ紀ノ川を上る 紀北の魅力発見の旅」が放送され、わかやま電鉄 伊太祁曽駅でわかやま電鉄小嶋社長と未来をつ […]
2006年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 office つくる会 貴志川線存続に代表よりご挨拶 「もっと! ずっと! 貴志川線」のご利用を 貴志川線の未来を“つくる”会 代表 濵口 晃夫 4月1日多くの方々が、待ち望んでいた日が遣ってまいりました。 この日に合わせ祝福するかのように桜が開き微笑んでいま […]
2006年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 わかやま電鉄開業 4月1日午前5時から、一番列車が発車する貴志駅構内で開業出発式が開催されました。貴志川線の未来を”つくる”会では会場の受付手伝いや、電車の利用者や開業出発式に参加の皆さんへぜんざいによるもてなしなどを行いました。 始 […]
2006年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office つくる会 ”南海” 貴志川線 最終日 南海電鉄は貴志川線の1回乗車が区間に関係なく一律大人170円(小児90円)としました。また伊太祁曽駅では南海電鉄のグッズ販売などが行われました。 つくる会では翌日のわかやま電鉄開業に向け、新しく作成したノボリの設置を行 […]