第1回 貴志川線まつり 開催

第二会場 伊太祁曽神社の模様

伊太祁曽神社の広い境内では、貴志川線運営委員会に参加する団体を中心に模擬店バザーを提供。 ステージでは人形劇やマジック、紀州よさこい踊りの各団体のパフォーマンスを展開されました。

岡山電気軌道は、岡山で運行している路面電車MOMOのミニトレインを運行。子供たちには大人気でした。

つくる会からはヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、バザーを提供。

常盤殿では、一般から約30点の魅力ある写真の応募をいただき、第3回目となる「貴志川線魅力発見写真展」を開催。あわせて、つくる会の活動写真なども展示。また鉄道模型の展示(さっそくいちご電車も登場)や折り紙によるジオラマ、ビオトープ孟子の展示などが行われました。

ステージ前では紀州よさこい踊りの各団体がそれぞれの踊りを披露してくれました。

すっかりお馴染みとなった貴志川町のワイワイ人形劇クラブの皆さんによる人形劇

和歌山バトンの皆さんによるパフォーマンス

貴志川高校吹奏楽部の皆さんによる演奏。いちご電車の出発式では、伊太祈曽駅ホームでも演奏してくれました。

まるた工房さんによるチェンソーアートの実演。

ステージのトリは、SHARさんのステージ。今回はロック調の新曲「いちご電車」も披露してくれました。


準備から片づけまで多くのボランティアスタッフの皆さんにご協力いただきました。ありがとうございます。

Follow me!