第1回 貴志川線まつり 開催
第一会場 伊太祈曽駅の模様
和歌山電鐵は昨年(平成17年)6月27日に創立し、その一周年を記念して、第一会場の伊太祈曽駅ではグランドオープンセレモニーが開催されました。グランドセレモニーの目玉は、わかやま電鉄として改装された「いちご電車」のお披露目。それほど広くない会場は、いちご電車を一目見ようと沿線住民や鉄道ファンが押し寄せていっぱいになりました。
10:20~ オープンセレモニーの前に


オープンセレモニーの開始に先立ち、女性フォークデュオ「想ワレ」のミニライブと、ながやま保育園の園児による太鼓演奏が行われ、開会を盛り上げました。
10:30~ 和歌山電鐵創立1周年グランドオープンセレモニー


強い日差しの中ゆえ、和歌山電鐵 小嶋社長、主賓の挨拶は短めに行われ、いちご電車の横でテープカットが行われました。
11:00~ 制服を着用して電車の前で記念撮影

過去に環境フォーラムで、貴志川線の未来を”つくる”会が行った「電車の(パネルの)前での撮影会の実車版。この日のために、和歌山電鐵では子供サイズの制服と制帽を用意。この制服制帽を着用していちご電車の前での撮影は大好評で、大変な混雑になりました。
13:20~ いちご電車出発進行



貴志川高校の生徒会長から、いちご電車を運転する女性運転士の玉置郁恵さんへ花束贈呈が行われ、15時20分に伊太祈曽駅から「いちご電車」が和歌山駅に向けて出発しました。
