2006年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office 和歌山電鐵 貴志川線利用状況アンケート結果 5月15日(月)、16日(火)の両日、新生貴志川線の未来を考えるための重要な資料とすることを目的に、和歌山電鐵、日本政策投資銀行、つくる会の3者による貴志川線利用状況アンケートを実施しました。アンケートの回収率は50. […]
2006年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office つくる会 駅大掃除第7弾 大池遊園駅 南海電鉄から、わかやま電鉄に譲渡され初めての駅の大掃除を行いました。今回は和歌の浦クリーンプロジェクトを推進するNPO法人「コミュニティマネー和歌山」、厚生労働省委託「勤労者マルチライフ支援事業」の皆さんと合同となり約 […]
2006年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office テレビ おはようコールABC で紹介されました 5月1日5時~ ABC朝日放送テレビの「おはようコールABC」で、これまでのつくる会の活動が紹介されました。
2006年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office テレビ 読売 ザ KANSAI で紹介されました 4月19日10時30分~10時45分 G+(ジータス)の「読売 ザ KANSAI」で、これまでのつくる会の活動が「廃線の危機乗り越え再出発」として紹介されました。 ※ G+(ジータス)はスカイパーフェクトTVやケーブ […]
2006年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 office 和歌山電鐵 『ご近所の底力』ついに殿堂入り 廃線の危機を乗り越えて再スタートした貴志川線の様子が放送され、ついに殿堂入りしました。 いちご電車に「殿堂入りバナー」 つくる会の活動が殿堂入りしたことを祝して、いちご電車の側面に殿堂入りと貴志川線の存続を祝うステッカー […]
2006年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office テレビ きのくに21で紹介されました 4月6日 テレビ和歌山の「きのくに21」で、これまでのつくる会の活動が「出発進行!わかやま電鐵」として紹介されました。
2006年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office 和歌山電鐵 ラジオ放送公開生放送 NHKラジオ第1放送の番組『こんにちは!80(はちまる)ちゃんです和歌山県』(11:30~11:50)で「春風そよぐ紀ノ川を上る 紀北の魅力発見の旅」が放送され、わかやま電鉄 伊太祁曽駅でわかやま電鉄小嶋社長と未来をつ […]
2006年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 office つくる会 貴志川線存続に代表よりご挨拶 「もっと! ずっと! 貴志川線」のご利用を 貴志川線の未来を“つくる”会 代表 濵口 晃夫 4月1日多くの方々が、待ち望んでいた日が遣ってまいりました。 この日に合わせ祝福するかのように桜が開き微笑んでいま […]
2006年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 office つくる会 わかやま電鉄開業 4月1日午前5時から、一番列車が発車する貴志駅構内で開業出発式が開催されました。貴志川線の未来を”つくる”会では会場の受付手伝いや、電車の利用者や開業出発式に参加の皆さんへぜんざいによるもてなしなどを行いました。 始 […]
2006年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office つくる会 ”南海” 貴志川線 最終日 南海電鉄は貴志川線の1回乗車が区間に関係なく一律大人170円(小児90円)としました。また伊太祁曽駅では南海電鉄のグッズ販売などが行われました。 つくる会では翌日のわかやま電鉄開業に向け、新しく作成したノボリの設置を行 […]
2006年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office 和歌山電鐵 貴志川線ご利用感謝イベント! 3月26日(日)「南海電鉄貴志川線」運行の最後の日曜日となったこの日、南海電鉄は貴志川線のご利用感謝イベントを開催しました。 まず、同日の貴志川線運賃は乗車区間に関わらず一律、大人170円(小児90円)の初乗り均一運 […]
2006年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office テレビ 大橋市長との懇談会 3月18日のつくる会執行部会に、和歌山市の大橋市長をお迎えし懇談会が開催されました。これまでの苦労話や公共機関利用促進に対する意見交換などが行われました。この模様はテレビ和歌山の番組で放映されました。 放送日時:4月2 […]
2006年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office 和歌山電鐵 車両新デザインなど発表 わかやま電鉄幹部と行政関係者・住民代表(つくる会からも2名参加)などと意見交換をする「貴志川線運営委員会」が18日開催され、その席上で会社の新しいデザインや愛称「いちご列車」の発表がありました。 デザインは、JR九州 […]
2006年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office つくる会 新キャッチフレーズ決定 「乗って残そう 貴志川線」に代わる新キャッチフレーズの公募に対し134作品のご応募をいただきました。先日おこなったインターネットでの人気投票結果などを踏まえながら、今後の活動に相応しい次の作品に決定しました。 (名古屋 […]
2006年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 office つくる会 勤労者ボランティア賞受賞 厚生労働省勤労者マルチライフ支援事業で、つくる会はワンモアライフ勤労者ボランティア和歌山地区特別賞「地域いきいき賞」を受賞しました。