2007年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office 和歌山電鐵 全駅に駅名板を設置 貴志川線には雰囲気が良く似た駅が多く、停車した際に「ここは何駅」とハッとしたり、「降車駅を間違えた」という声がこれまでもあり、先日の貴志川線運営委員会で“つくる”会から「駅名板」の取り付けを提案しました。和歌山電鐵は早 […]
2007年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 office つくる会 「わかやま環境ネットワーク」月例学習会に出席 NPO、事業者、公共団体などの相互理解を深め、地球温暖化など環境問題に対する取り組みを企画推進することを目的に活動されている「わかやま環境ネットワーク」(重栖 隆 代表理事)の月例学習会に招待され、濵口代表ら3名が報告 […]
2006年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 office つくる会 新春バージョンイルミネーション取り付け 貴志駅のイルミネーションが、年の瀬もせまり模様替えしました。新年を迎えるにあたり、手作りの迎春パネルを付けました。
2006年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 office 和歌山電鐵 クリスマス電車 サンタが子供たちにプレゼント 12月上旬からクリスマス仕様に飾りつけた「いちご電車」が運行されています。12月23日(祝)和歌山10:01発の「いちご電車」にわかやま電鉄の職員が扮したサンタが同乗し、小学生以下の子供さんにプレゼントが配られました。
2006年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 office テレビ 貴志駅の大掃除を実施 12月16日(土)に恒例の駅の大掃除を、30名余りのボランティアの方々の参加を頂きました。前回よりゴミは少なかったのですがそれでもゴミ袋40袋にもなりました。参加された皆様、ご苦労様でした。 また、テレビ東京系列で放 […]
2006年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 office 和歌山電鐵 貴志駅にクリスマスイルミネーション完成 紀の川市よりイルミネーショングッズの提供を受け、貴志駅に取り付けました。作業はつくる会スタッフやお手伝いいただいた約20名により行われ、力作が完成しました。 明年1月12日までの毎日、夕方4時30分ごろから深夜24時ご […]
2006年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 office つくる会 第1回ペンキ塗り大会 岡崎前駅 貴志川線の駅舎をきれいにしようという、和歌山電鐵の呼びかけよる「岡崎前駅のペンキ塗り大会」が11月3日行われ、利用者、市民やこの駅を利用する和歌山東高校や信愛女子短大からの多くの先生、生徒などおよそ150名が参加しにぎ […]
2006年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 office 和歌山電鐵 第1回 貴志川線まつり 開催 「いちご電車」出発進行! 8月6日15時20分、沿線住民の希望を乗せて「いちご電車」が発車しました。朝から真夏の太陽が降り注ぐ中、貴志川線運営委員会主催の第1回貴志川線まつりが開催され、沿線住民や家族連れ、鉄道ファンな […]
2006年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office つくる会 和歌山大学へ要望書を提出 貴志川線の未来を”つくる”会では、和歌山大学に観光学部の設置と和歌山電鐵貴志川線を演習線として位置づけて頂けるよう、和歌山大学 小田学長と面談し、要望書の提出をおこないました。
2006年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office 和歌山電鐵 JTB『青春18きっぷ鉄道紀行』につくる会の記事掲載 6月24日発売のJTB時刻表8月号の臨時増刊『青春18きっぷ 鉄道紀行』(980円)で、貴志川線の未来を”つくる”会の活動と和歌山電鐵誕生までの紹介記事が掲載されました。
2006年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 office つくる会 勤労者ボランティア交流会 和歌山ビッグ愛 会議室で、勤労者マルチライフ支援事業(厚生労働省委託事業)勤労者ボランティア交流会が開催され、平成17年度「ワンモアライフ勤労者ボランティア賞」に選ばれた「貴志川線の未来をつくる会」など6つの団体が活動 […]