桜のシーズンを前に、つくる会は3月10日10名が参加して、沿線随一の桜の名所「大池遊園駅」に桜枝、提灯の飾りつけと清掃を行い、花見のお客様を迎える準備が整いました。
また和歌山、貴志、伊太祈曽駅には横断幕やペナントを設置しました、お花見 ...
第7回「駅からウオーク&ハイク」は2コースで行われ、2月17日「貴志川線で巡る、和歌山の地学・地理を学ぶ」には15名が参加、車内の座学と貴志川線河川敷で実地に地学を学び、また2月25日には「竈山駅発!早春・紀三井寺ウオーク」には36名が ...
新年を迎えるに当り、和歌山電鐵と貴志川線の未来をつくる会の呼びかけによる交歓会が13団体、40名が参加して1月27日開かれた、和歌山社会経済研究所研究委員 中西 望さんの「和歌山電鐵10年の歩みと今後の方向性」の研究発表を受け、各団体か ...
貴志川線では、各駅に「貴志川線で三社参り」の「のぼり」、ポスター掲出など迎春準備が進んでいますが、12月28日には貴志川線の未来をつくる会と和歌山電鐵社員で門松つくりを行い、貴志駅と伊太祈曽駅に飾り付けました。
門松は毎年この時期に手作 ...
貴志川線の未来をつくる会と和歌山電鐵では、山東~大池遊園間の築堤に植えられた桜並木の手入れを行いました、この桜並木は平成19年4月に和歌山電鐵開業1周年を記念して植樹したもので、毎年協力して手入れを行っています。
今年は蔦が異常に繁茂し ...
よんたまサンタが初点灯
伊太祈曽駅イルミネーション1月12日まで
貴志川線恒例のイルミネーションが11月26日から始まりました、クリスマスの雰囲気をと「貴志川線の未来をつくる会」が和歌山電鐵と協力して、開業した2006年以来(2011年は東 ...
貴志川線運営委員会主催「第11回貴志川線祭り」が11月5日(日)、伊太祈曽駅と伊太祁曽神社を会場に開かれ5,000人が来場しました。
伊太祁曽神社会場の開会式は「しょうぶ保育園」鼓笛隊の演奏で始まり、和歌山県、和歌山市、紀の川市代表が出 ...
貴志川線の未来をつくる会では、毎年お客様の多いお盆の期間に、貴志駅で社員さんを応援してお客様をお迎えしていますが、今年も8月11日(金)から14日(月)の4日間延べ17が参加し、駅舎内外で案内・整理と「貴志駅記念入場券」の販売、ホームで手を ...
「共育支援メニューフェアー」が、7月31日和歌山市の「ビッグ愛」を会場に、公民館などの社会教育関係者や小中学校関係者など多数が来場して開かれました。
この催しは、和歌山県教育委員会主催で、専門的な知識を持つ企業やNPO等各種団体、国・県の機 ...
「29年度会費」納入をお願いいたします
会報13号と会費振込用紙を発送
貴志川線の未来をつくる会では、新年度に当たり27年度、28年度会員の皆様に「29年度会費納入のお願い」、「会報13号」、和歌山電鐵への意見・要望に対する回答(会報13 ...